雨で延期された運動会(Sport Day)でしたが、無事に10月15日に開催されました!
Miraiの運動会では、レギュラーカリキュラムである、
ヒップホップダンス、体育の他に、
運動会ならではのパラバルーンの演技や障害物競走など盛りだくさんの競技で
グランドいっぱい使って、体を動かします。
子ども達は家族の皆さんの声援を受けて、
のびのびと日頃の成果を披露していました。
跳び箱ピョーン!
難しい種目も堂々と披露する姿は
子ども達の成長をより感じることのできる瞬間です。
年長さんは手足を器用に動かして、パカポコで競争しました。
上手にバランスをとって、ゴールまで一直線。
日頃、体操の授業やお外遊びで、たくさん体を動かしているので、
難しい競技もあっという間にできるようになってしまいます。
走ることが大好きな年中さん。
子ども達にとって大事なことは早く走ることではありません。
お友達と一緒に楽しく走ること。一人じゃないから面白い。
みんなでゴールに向かって走り抜けるのって楽しい。
早くみんなのゴールまで行きたいな。
きっとそんな気持ちで走っている子がたくさんいたのではないでしょうか?
トンネルの中かからひょこっと現れた年少さん。
体を上手に丸めて、狭いところもあっという間に通り抜けて行きます。
お友達と一緒に走ったり、転がったり、ジャンプしたりしているうちに、
体の動かし方の基礎を身につけてきました。
そのため、自分の体より小さいトンネルに潜り込むことも、
自分の膝の高さより高い跳び箱によじ登って飛び降りることも
思いっきり挑戦できるようになりました。
元気いっぱいにダンスを披露してくれた年少々さん。
みんな踊ることが大好きなので、
振り付けもすぐに覚えて一生懸命練習してきました。
中には歌いながら踊っている子もいて、
その可愛らしい姿に保護者のみなさまはもちろん、
他の学年のお友達からも大きな声援が送られていました。
Miraiの運動会で活躍するのは子ども達だけではありません。
参観にきてくださるご家族の方達も子ども達と一緒に競技に参加します。
親子競技や保護者リレーでは参加者の皆様が全力です。
靴を脱いで、裸足で全力疾走してくださったお母様もいらっしゃるほどです。
子ども達も力一杯の大きな声で
頑張るお父さん、お母さんを一生懸命応援していました。