2019年 ミライ秋の遠足

11月、ミライキンダーガーテンの秋の遠足を行いました。

【年中・年長の遠足】

年中さんと年長さんは園からさほど遠くない、

四谷のおもちゃ美術館に行ってきました。

こちらは昔小学校だった建物をリノベーションして、

乳児から大人まで色々な種類のおもちゃや遊び場で実際に触れたり体験したりし

楽しむことができる美術館です。

子ども達はまずはじめにおもちゃ工房で手作りおもちゃ体験を楽しみました。

材料は紙コップ、ストロー、ビニールの傘袋。

そして少しのセロテープとみんな大好きなお絵かき用のサインペン。

作り方を教えてくださった美術館の先生のお話をしっかり聞いて、

思い思いの図柄の飛び出すおばけを作りました。

 

続いて向かったのはおもちゃの森。

木のボールの砂場に飛び込んで、

まるで泳ぐようにボールの中に潜り込み、木の優しい温もりに包まれました。

子ども達はそれぞれお気に入りのおもちゃを見けつると、

友達に嬉しそうに紹介して「一緒に遊ぼう」と誘っていました。

【年少少・年少の遠足】

年少々さんと年少さんは都会の真ん中でもポニーと触れ合える、

ポニー公園に行ってきました。

ほとんどの子ども達がポニーに触れるのは初めて。

それでも、ポニーを見た瞬間

「わぁ!おウマさんだ!!」

と嬉しそうに声をあげていました。

最初は恐る恐るだった子ども達も、先生と一緒に体を撫でたり、

毛並みが綺麗になるようにブラッシングをしてあげたりして

ポニーと触れ合ううちに、

怖がることなく餌の人参を食べさせてあげられるようになりました。

ポニーたちと仲良くなったあとは、いよいよ乗馬体験。

少し緊張しながら乗っている子もいましたが、

優しくゆっくり歩いてくれるポニーにゆらゆら揺られながら、

貴重な体験をさせていただきました。

遠足は英語の先生も日本語の先生とも一緒に行くので、

子ども達は自然と英語も日本語も話しながら、

普段はなかなかできない特別な体験を楽しんでくれたようでした。